忍者ブログ

その後のF猫

2008/12/5~ F猫の個人的なブログφ(..) Copyright 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
HOME  >    >  [PR]  >  料理  >  おせちクッキング、前篇。
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おせちクッキング、前篇。 

今年はおせち初挑戦するぞー(´・ω・`)
と、昨日おとついあたりからいろいろ買う。
煮しめやなます、たたきごぼうなどの根菜、ごまめ(田づくり)、黒豆、かまぼこ(飾り切りにするべく紅無地)


今日は栗きんとんを作ってみた。
さつまいも、栗の甘露煮、砂糖
色付けのくちなしは手に入らなかったので上記材料にて作る。

さつまいもを水で煮て、熱いうちに裏ごしして、甘露煮のシロップを裏ごししたさつまいもとあわせて弱火で3分くらい練る、栗を入れて混ぜ合わせて完成。
日持ちさせるべく
手順書くと何てことないけど裏ごしが一番大変!右手が痛くなる~^;

3人分でいいのに↑で作ったから中くらいの鉢にいっぱい(笑)
栗きんとん大好きだからいいんだ!
店で買うと高い栗きんとんも自作するといっぱいで安くできる。さつまいもがタダだったので500円弱…


夜は黒豆の準備だ。

重箱に詰める際は
一の重:かずのこ、黒豆などおとそとかでいただく前菜的なもの(品数が奇数)
二の重:野菜の煮物や炊き合わせ(素材数が奇数)
三の重:肉や魚などたべごたえのあるもの(品数が奇数)


おせちの由来
黒豆:まめに健康に過ごせるように
田づくり:昔は米作りに乾燥させたイワシが大切だった、豊作を願う
かずのこ:いっぱいの卵、子孫繁栄
さといも:小芋がたくさんつく、子宝に恵まれる
たたきごぼう:細く長く暮らせるように、長寿。とか、無病息災、一家の土台がしっかりするように、とか
栗きんとん:金運up
海老:腰が曲がるほどに長生きできるように
昆布まき:よろこぶ
レンコン:(レンコンの穴を通して)未来の見通しがきく
くわい:必ず大きな目が出る、めでたい縁起物
紅白:かまぼことかなます。白は清浄、潔白。赤は太陽、躍動。おめでたい。


拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Message
Color
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret  チェックすると管理人にのみ表示されます。

TRACKBACK

TrackbackURL:

時計・カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

[10/02 ろぜ]
[05/07 チーナッツ]
[12/31 ろぜ]
[10/04 Su~]
[09/07 Su~]

最新記事

プロフィール

HN:
F猫
性別:
女性
自己紹介:
2003~2013 FFXIで活動していたF猫です
現在はFFXIVをプレイ中

マイペースに四国で生息中です(*'ω')旦
日常ではおバカなことを素でやってたり…。。

バーコード

最古記事

Copyright © その後のF猫 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]